主にひとりですが生協の宅配利用しています。

神奈川県横浜市での生協の宅配おとりよせライフ ※当サイトではアフィリエイト広告等を利用しています

【その名はセーブル】皮ごと食べられる青いぶどうも赤いぶどうも食べた。今回は…

おうちコープで初めて見た「黒ぶどう」。

いつも生協で買うこういうのは「青ぶどう」「赤ぶどう」という名前で売ってて、単体の名前は出ていなかったのに、今回は「セーブル」という名前で出ている。

 

皮ごと食べられる黒ぶどう

チリ産皮ごと食べられる黒ぶどう(セーブル)

皮ごと食べられる黒ぶどう

皮ごと食べられる黒ぶどう

やはり日本の粒ぞろいの葡萄と違って、ひょろっとした房に、大小さまざまの大きさの実がついている。

皮ごと食べられる黒ぶどう

ひとふさじゃなく、小分けで入っていた。なのでひとふさ全体はどのくらいの大きさの物なのか不明。

ブルーベリーか黒豆みたいに見える。

皮ごと食べられる黒ぶどう

カットすると、本来種のある場所であろうところがけっこう実の大部分を占めている。

皮はパツパツしてて固め。

 

皮ごと食べられる黒ぶどう

食べるとこんな感じのひょろひょろ具合。

粒は小さくかため。

シャクシャクパリパリした食感。

ぶどうというよりリンゴ?甘酸っぱい。

皮は意外と厚い感じで、渋味も少しある。

あんまりフルーツ、食後のデザート、という感じはしない。

甘さは青ぶどうの方が全然あります。

甘いぶどうが好みの私としては、1回食べて満足、という感じかな?

今度はどんなぶどうが生協で見つけられるか、楽しみにしています!

-PR-